月間プログラム
2025年5月 デイケア予定表(2025年4月分はこちら)
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午 前 |
ステップワーク アンチエイジンク ウォーキング 自主創作 |
アンチエイジング |
ステップワーク |
ステップワーク ウォーキング カラオケ 自主創作 |
卓球 麻雀 簡単調理 自主創作 |
土曜フリー |
午 後 |
スポーツ 自主創作 調理(不定期) |
陶芸 |
ハードウォーキング はなそう会 (第4週) 自主創作 |
スポーツ 自主創作 ゆるきん活 |
ソフト筋トレ TRY MUSIC 自主創作 |
土曜フリー |
【〜 令和7年5月 新・科長誕生〜】
米倉です。
科長になりました。「科長」と呼ばれることにはまだまだ全く慣れていません。
科長は偉い感じがしますが、偉そうな仕事というよりも、小間使いのようなお仕事です。
その小間使いも、人に言われたことをやればいいわけじゃなくて、自分であれこれ考えて、メンバーさんたちや一緒に働いているスタッフが困らないように、とあれこれ頭を巡らせる必要があります。さらに、デイケアで使うお金や物の管理をする必要があります。気が利く必要がありますし、頭の中で色んなことをいっぺんに考えてスケジュールを整えて…と。
私は基本どんぶり勘定、行き当たりばったりで生きているので、このお金と物やスケジュールの管理がとても大変です。そんなわけで、4月に科長になってからは、毎日リアルにヒーヒー言いながら働いています。先代の河村さんがいかにすごいことをやっていたのか、よくわかります。
まだまだデイケアを使っている皆さん、そして一緒に働いているスタッフに迷惑ばかりかけると思いますが、主任になった馬場さんともども、暖かく見守って、育ててください。
さて、科長という立場になり、改めて「デイケア」がある意味を考えたりしています。
利用する皆さんにとってどんな場所であったらいいのだろう。デイケアの何が役に立つのだろう。
皆さんは何を求めてデイケアに来ているのだろう。どんな未来を想像しているんだろう。
私たちスタッフは何を提供できたらいいのだろう。どんなふうに使ってもらいたいと思っているんだろう。考えることは山ほどあって、そして一朝一夕では答えは出ませんでした。
利用するメンバーも変わっていく、皆さんのニーズも変わっていく、社会も変わっていく…。そんな中で変化することを恐れず、でも変わらずに暖かい場所でありたいと思っています。
これからもデイケアとデイケアスタッフを御贔屓に。
満開の桜の下で写真を撮りました!
デイケアからのお知らせ |
---|
・1日(木)から新しい作業療法士が入職します。 ・今月の月曜調理は、19日と26日です。 ・3日(土)〜6日(火)まで、祝日のため、デイケアはお休みです。 ・10日土曜日はデイケア開催します。内容は追ってお知らせします。 ・16日(金)弘法山に行きます。 ・今月はGWでお休みが多いですが、体調に気を付けて過ごしましょう! |
お問い合せ
ご不明な点などございましたら、デイケア担当者までお問い合わせください。
デイケア担当 TEL:0465-42-1606その他さまざまなお話
積善会グループについて
公益財団法人 積善会 曽我病院
〒250-0203神奈川県小田原市曽我岸148
Tel:0465-42-1630(代)
Fax:0465-42-1635